4.12.2020 Ordvician Flowers VOL.8@ Ikenoue Bar GARIGARI
open 18:30 start 19:00 charge 2000yen + drink
Ken Matsuani + SACHIKO
Yakouchu
mn(T.Mikawa+Jun Numata)
MAI MAO (Shizuo Uchida × Kyosuke Terada)
MAI MAO (Shizuo Uchida × Kyosuke Terada)
数々のユニットで勢力的に活動を行うShizuo UchidaとKyosuke Teradaによる弦楽インプロヴァイズドユニット。 Free improvised strings duo by Shizuo Uchida and Kyosuke Terada. Both has many activities and we never drunk, we think..
mn
非常階段、インキャパシタンツ etc. のT. 美川とdoubtmusicの沼田順による2014年結成のノイズ・インプロヴィゼイション・デュオ・ユニット。CD3作をリリース。ゲストを加えた"mn+"もそのうちリリース予定)
The new sounds of Italian virtuoso M. B. MAURIZIO BIANCHI, which has been active since 1979, is released again from musik atlach.
This time new sounds recorded in 2015. The crossing sounds are reminiscent of the viewer's own journey to the abyss. Sublime ambient drone 2 tracks playing mysterious space that makes time lapse forget.
artist: Maurizio Bianchi
title: T.P.T.M.B.T.D.
format: CD
label: Musik Atlach
number: MA-018
February 2019 3 days ogikubo club DOCTOR
6bodies60minutes6months vol.5 Black Valentine
club Doctor, Taiga Yamazaki, Purifiva, Musik Atlach presents
2019.2.12.TUE バラナンブ, LAPIZ TRIO
2019.2.13.WED 川口雅巳ニューロックシンジケイト, SPEARMEN
2019.2.14.THU Albedo Gravitas, 陰猟腐厭
各日開場19:00 開演19:30 料金¥2000+D 3日間通し券¥3000
Albedo Fantastica 1st ALBUM ‘Culvert and Starry Night’ RELEASE PARTY Albedo Fantastica / UH / Kawaguchi Masami New Rock Syndicate open 19:00 start 19:30 charge 2000yen +1drink November 24, 2018 (SAT)@大久保ひかりのうま
MUSIK ATLACH PRESENTS
Ordovician Flowers Another VOL.3 Aidan Baker LIVE IN JAPAN 2018
11.15.2018(thu)@Ogikubo club DOCTOR
Aidan Baker / Cal Lyall x Sachiko / APOCALYPTO x SHOZIN FUKUI / VELTZ
open 18:30 start 19:00 adv 2300yen door 2500yen + 1drink
Aidan Baker
ギタリストとしてだけでなく、フルート奏者としてもクラシックの教育を受けているマルチプレイヤー。プリペアドや他メソッドを用いてエフェクターと連結するその彼のギターはアンビエントやエクスペリメンタルのジャンルといわれているが、シューゲイズ、ポスト・ロック、現代音楽やジャズの影響をも受けている。ここ10年程においてはソロやNadjaの活動でAlien8 Recordings、Important Records、Die Stadt Musik、Broken Spine Productions等のレーベルから数々の作品をリリースしている他、彼の詩も出版されている。これまでにTim Hecker、Carla Bozulich、 Jessica Baillif、 Noveller、 OvO、The Jesus LizardやSwansのメンバーと共演。Penderecki Quartet、 The Riga Sifonietta、The Monday Morning Singersなどの現代音楽アンサンブルに楽曲を提供・演奏し、FIMAV, SXSW, Incubate, and Mutekなどのフェスティバル出演など、世界中でツアーをする。カナダ、トロント出身。現在ドイツ、ベルリン在住。
Cal lyall: 即興ギタリスト/サウンド・アーティスト。ジャンク楽器、エレクトロ・パーツ、フィールド・レコーディングやエフェクターなどから音楽的な空間を生み出す。広範な音楽形式に興味を持ち、東南アジアやその周辺地域へ渡航し研究。日本で旺盛なライヴを展開しながら、これまでにタイ、インドネシア、ラオス、中国、韓国などでツアー。また、レーベル「Subvalent」や「Jolt Sonic Arts」(豪)の東京拠点としての活動に加え、西麻布SuperDeluxeで月一回のイベント「Test Tone」を主宰など活動内容は多岐にわたる。
The New Blockaders, Stephen Cornford, 村井啓哲、美川俊治、Radio ensembles Aiida他多数を制作。16〜18年、南青山にてギャラリースペース「Art & Spaceここから」を運営。Edition cococaraとして様々なボックスエディションを制作。12年、Omega PointよりVELTZ名義のソロアルバム「アナログテレビに捧ぐ」をリリース。18年、Stephen Cornford主宰のconsumer wasteよりCD「Broken TV Audio Report」をリリース。またricercasonoraからリリースされるThe New Blocaders35周年トリビュートコンピレーション3CD参加(Thurston Moore, Jim O'Rourke他)。主に廃棄物の再利用による音楽への昇華をテーマに活動をしている。近年は地上波デジタル完全移行を境に廃棄物と化したアナログテレビによるテクノイズミュージック、インスタレーションに主眼を置いている。あくまで未加工、物自体が発するサウンドを利用した音楽制作を行っている。